お知らせ 一覧

眼の表面、まぶたのトラブルについて

山本眼科のある名古屋市 本山駅周辺は東山公園や動物園も近く、花粉のみならず、さまざまなアレルギーの原因が浮遊しやすい可能性があります。山本眼科ではアレルギーをおこす原因を20分程で検査できる簡便な検査も行っています。指先から血を取るためすこしチクッとするだけなので注射ほどは痛いものではなく、低学年のお子様でも検査が可能です。 最

眼底検査(散瞳)をするときには地下鉄のご利用が便利です。

40才以上の方や強い近視がある方、飛蚊症のある方、糖尿病のある方は網膜の周辺部までの詳しい眼底検査をお勧めします。 瞳孔が光で縮小しないように目薬を使用して(散瞳)眼底検査を行います。 散瞳すると4時間程まぶしさがのこるので、運転はしないで下さい。 眼底検査をご希望の方は地下鉄や公共交通機関をご利用してご来院下さい。

コンタクトレンズ処方時には角膜内皮細胞検査をしてご説明しています。

山本眼科ではコンタクトレンズを使用されている方、処方時には角膜内皮細胞の検査をおこない、説明をしています。 コンタクト初診時には詳しい説明書に角膜内皮細胞数を記載してお渡ししています。 角膜内皮細胞数の検査はそれにかかる追加費用はかかりません(コンタクトレンズ検査料に含まれています)。 角膜内皮細胞はコンタクトレンズを長時間

コンタクトレンズ を初めて装用する方🔰,遠近両用コンタクトレンズをご希望の方は電話予約制となります。

山本眼科 では初めて コンタクトレンズ を装用する方🔰は事前予約制にさせていただいております。お電話で予約を入れていただきますようにお願いします。 遠近両用コンタクトレンズをご希望の方で遠近両用レンズのご経験のない方もお電話でご予約いただくようにお願いします。少なくとも診療終了時刻の1時間以上前にはお越しください

山本眼科では 緑内障・加齢黄斑変性 の早期診断のため光干渉断層画像診断(OCT)をおこなっています。

山本眼科では 緑内障や加齢黄斑変性症の早期診断に役立つ光干渉断層画像診断(OCT)をおこなっています。 人間ドックなどで視神経乳頭陥凹などで精密検査を勧められた場合、この検査が有用です。 光干渉断層画像診断 (OCT)は非侵襲性で眼に苦痛や悪影響がなく、リアルタイムで視神経や網膜の断層画像を観察して短時間での診断が可能な装置です。視野が欠
2 / 3123